CookHour
ホーム
新着記事
ホーム
>
新着記事
>
鈍甲汁 - どんこじる
岩手の郷土料理で、ぶつ切りにしたえぞいそあいなめの身と肝臓、大根・にんじん・ごぼう・ねぎ・豆腐などを入れ、みそで調味した汁物。塩やしょうゆ仕立てにすることもある。◇「どんこ」はえぞいそあいなめのこと。
出典
講談社
日本の郷土料理がわかる辞典について 情報
前の記事:
中身の御汁 - なかみのおしる
次の記事:
どんがら汁
関連している
ニラ - にら
カプサイシン
紅麹 - べにこうじ
妊娠時、ひかえたい食品・嗜好品 - にんしんじひかえたいしょくひんしこうひん
そおき
関連記事
明石焼き - あかしやき
ビタミン - びたみん(英語表記)vitamin
御煮掛け饂飩 - おにかけうどん
貧血 - ひんけつ
ビタミンU - びたみんゆー
海女の火場焼き - あまのひばやき
IPA、DHA - あいぴーえーでぃーえいちえー
内臓肉 - ないぞうにく
粥鮓 - かゆずし
胡麻豆腐 - ごまどうふ
算盤 - そろばん
ドジョウ - どじょう(英語表記)loach
盥饂飩 - たらいうどん
紅麹 - べにこうじ
肝がん(肝細胞がん) - かんがん(かんさいぼうがん)(英語表記)Hepatic cancer (Hepatocellular carcinoma)
新着記事
疲れ目 - つかれめ
ニラ - にら
その他の貝類 - そのほかのかいるい
小児貧血 - しょうにひんけつ
ハクサイ - はくさい(英語表記)Chinese cabbage
奈良茶飯 - ならちゃめし
飛魚竹輪 - あごちくわ
寒鱈汁 - かんだらじる
鮎雑炊
からすぐわあ