ふくめん
愛媛県宇和島地方の郷土料理で、こんにゃくの細切りを薄味に煮含めて皿に盛りつけたあと、紅白の魚のそぼろ、ねぎの小口切り、みかんの皮のみじん切りの4色の具を均等に、こんにゃくが見えなくなるように彩りよくのせたもの。鉢盛り料理に欠かせない料理。◇こんにゃくを具材で覆うことを「覆面」にたとえたという説や、細かく切ることを意味する「ふくめ」が転じたという説などがある。
出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報
前の記事: 河豚の糠漬け - ふぐのぬかづけ
次の記事: 鱶の湯晒し - ふかのゆざらし