CookHour
ホーム
新着記事
ホーム
>
新着記事
>
湯膾 - ゆなます
宮崎の郷土料理で、せん切り、さいの目切り、粗くおろすなどした大根と筒切りにしたいわしを煮るか炒めるかして、しょうゆ・酢などで調味したもの。
出典
講談社
日本の郷土料理がわかる辞典について 情報
前の記事:
吉田饂飩 - よしだうどん
次の記事:
湯溜め饂飩 - ゆだめうどん
関連している
ターメリック
芋棒 - いもぼう
鉈割りがっこ - なたわりがっこ
難聴 - なんちょう(英語表記)Hearing impairment
いなむどぅち
関連記事
月経痛 - げっけいつう
クローブ
ソラマメ - そらまめ(英語表記)broad bean
フキ - ふき
マンガン - まんがん(英語表記)manganese 英語
不妊症 - ふにんしょう(英語表記)Sterility
妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症) - にんしんこうけつあつしょうこうぐんにんしんちゅうどくしょう(英語表記)Toxemia of the Pregnancy
サボリー
ナマコ - なまこ(英語表記)sea-cucumber
タコ - たこ(英語表記)octopus
チコリ
黒半片 - くろはんぺん
石焼き唐辛子 - いしやきとうがらし
コンフリー - こんふりー(英語表記)(common) comfrey
フキノトウ
新着記事
赤蕪漬け - あかかぶづけ
ショウガ - しょうが
引っ付け - ひっつけ
古酒 - こしゅ
アンズ - あんず(英語表記)apricot
酢豆 - すまめ
シイタケ - しいたけ
塩汁鍋 - しょっつるなべ
ゼンマイ - ぜんまい
天然ものと養殖もの - てんねんものとようしょくもの