CookHour
ホーム
新着記事
ホーム
>
新着記事
>
鱓小明石煮 - うつぼこあかしに
和歌山の郷土料理で、背開きにして干したうつぼを細かく切り、しょうゆと砂糖などで甘辛く煮込んだもの。◇和歌山県南端の漁港、串本港付近の小明石浦と呼ばれた地名から。
出典
講談社
日本の郷土料理がわかる辞典について 情報
前の記事:
海胆の貝焼き - うにのかやき
次の記事:
打ち込み汁 - うちこみじる
関連している
芋煮 - いもに
千枚漬け - せんまいづけ
柿 - かき
越前蕎麦 - えちぜんそば
食用油 - しょくようあぶら
関連記事
へしこ漬け - へしこづけ
みず叩き - みずたたき
伊勢饂飩 - いせうどん
菜の花漬け - なのはなづけ
ナトリウム - なとりうむ(英語表記)sodium 英語
豆打餡 - ずんだあん
くる病 - くるびょう(英語表記)Rickets
日野菜漬け - ひのなづけ
鰯団子 - いわしだんご
ミョウガ - みょうが
串餅 - くしもち
アシタバ
サトイモ - さといも
めふん
胡麻出汁饂飩 - ごまだしうどん
新着記事
御仏煮 - おぶつに
神経痛 - しんけいつう(英語表記)Neuralgia
アレルギー性鼻炎 - あれるぎーせいびえん
ハーブ・スパイスの種類 - はーぶすぱいすのしゅるい
油女の貝焼き - あぶらめのかいやき
キュウリ - きゅうり(英語表記)cucumber
砂糖 - さとう(英語表記)sugar
タラゴン
にいもじ
日の出南京 - ひのでなんきん