CookHour
ホーム
新着記事
ホーム
>
新着記事
>
かんこ焼き - かんこやき
神奈川県津久井地方の郷土料理で、小麦粉で作った生地で山菜、きのこ、季節の野菜、切り干し大根などの具を包んで焼き、さらに蒸して仕上げたもの。◇形状が雅楽で使われる楽器、鞨鼓(
かっこ
)に似ていることから。
出典
講談社
日本の郷土料理がわかる辞典について 情報
前の記事:
寒作里 - かんずり
次の記事:
川煮 - かわに
関連している
ゼンマイ - ぜんまい
鯛素麺 - たいそうめん
タヒボ
子皮煮
トウガン - とうがん
関連記事
シュンギク - しゅんぎく
若布結び - わかめむすび
ウイスキー - ういすきー(英語表記)whisky
レモン - れもん(英語表記)lemon
ごおやあちゃんぷるう
蕎麦米雑炊 - そばごめぞうすい
その他のオレンジ類 - そのほかのおれんじるい
難聴 - なんちょう(英語表記)Hearing impairment
地豆豆腐 - じいまあみどうふ
卓袱饂飩 - しっぽくうどん
排尿困難 - はいにょうこんなん
櫃まぶし - ヒツマブシ
串浅蜊 - くしあさり
老人性高血圧 - ろうじんせいこうけつあつ
新甘味料 - しんかんみりょう
新着記事
マグネシウム - まぐねしうむ(英語表記)magnesium
スターアニス
その他のキノコ類 - そのほかのきのこるい
柳法度 - やなぎばっと
四ツ山漬け - よつやまづけ
クルミ - くるみ(英語表記)walnut
妊娠から出産まで - にんしんからしゅっさんまで
褥瘡(床ずれ) - じょくそうとこずれ
秋味漬け - あきあじづけ
煎餅汁 - せんべいじる