CookHour
ホーム
新着記事
ホーム
>
新着記事
>
薩摩漬け - さつまづけ
鹿児島特産の漬物で、桜島大根を輪切りにして、塩で半年ほど下漬けしたあと、酒かすに漬け込んだもの。漬け床を何度も替えながら1年ほどかけてべっ甲色に仕上げる。
出典
講談社
日本の郷土料理がわかる辞典について 情報
前の記事:
里芋の胡麻味噌煮 - さといものごまみそに
次の記事:
薩摩鮨 - さつまずし
関連している
芥子蓮根 - からしれんこん
バラ(英語表記)borough
鱒鮨 - ますずし
鮒の算盤 - ふなのそろばん
だんご汁 - だんごじる
関連記事
そぼろ納豆 - そぼろなっとう
岩国鮨 - いわくにずし
骨から溶けだすカルシウムにご用心 - ほねからとけだすかるしうむにごようじん
薬草治療は世界の潮流 - やくそうちりょうはせかいのちょうりゅう
栗羊羹 - くりようかん
味噌カツ - みそカツ
出雲蕎麦 - いずもそば
カルダモン - かるだもん(英語表記)cardamon
クロレラ - くろれら
セロリ - せろり(英語表記)celery
チンゲンサイ - ちんげんさい
矢鱈漬け - やたらづけ
イチジク - いちじく(英語表記)fig
ウド - うど
こんにゃく
新着記事
アニス - あにす(英語表記)anise
酢憤り - スムズカリ
鮒の昆布巻き煮 - ふなのこぶまきに
レモンバーム - れもんばーむ(英語表記)lemon balm
雀焼き - すずめやき
柿 - かき
果実類 - かじつるい
薬茶に要注目 - やくちゃにようちゅうもく
おりものの異常や腟炎、感染症 - おりもののいじょうやちつえんかんせんしょう
緑内障